MENU

おすすめの生理痛薬10選!薬の選び方と痛みを和らげる方法も解説

生理痛には個人差があり、全く感じない方から起き上がれないほどの激痛を感じる方までさまざまです。生理痛薬を服用する方も多いですが、「薬の種類が多すぎてどの薬が自身に合うのか分からない」と思う方も少なくないでしょう。

生理痛に効く解熱鎮痛薬は、鎮痛成分の種類や、頭痛や吐き気などの症状に効く成分が入っているかどうかに注目して選んでみてください。

本記事では生理痛薬に配合されている成分について解説し、おすすめの生理痛薬を紹介します。あわせて生理痛を和らげる方法もあわせて紹介するため、生理痛に悩んでいる方はぜひ最後まで読んでみてください。

目次

生理痛が起こる原因

生理痛は子宮の収縮が原因で起こります。そもそも生理とは、子宮の内側をおおっている子宮内膜がはがれて、血液とともに体外に排出されることですが、その際に子宮が収縮します。

子宮を収縮させ生理痛を起こすのは、プロスタグランジンと呼ばれる子宮内に分泌される物質です。プロスタグランジンの分泌量が多いと、子宮の収縮も強くなり痛みが増大します。

プロスタグランジンは痛みや炎症に関与する物質でもあるため、プロスタグランジンの発生自体が痛みの原因になります。生理痛薬は、痛みの原因であるプロスタグランジンの生成を抑えることで、生理痛を和らげる仕組みです。

生理痛の主な症状

生理痛の主な症状は下腹部や腰の痛みですが、痛みの程度には個人差があります。人によっては生理痛とともに頭痛や吐き気、胃の不調、下痢などの症状が出る場合もあります。

体の不調のほかにも、ホルモンバランスの変化でイライラや憂うつ感などメンタル面の変化が起こる方もいるでしょう。日常生活に支障をきたすほどの生理痛を感じる場合は、月経困難症と呼ばれます。

月経困難症は、子宮内膜症や子宮筋腫などの病気が隠れている可能性があるため、産婦人科で医師の診察を受けることをおすすめします。

生理痛薬の選び方

生理痛を和らげる薬は、頭痛や発熱にも効く解熱鎮痛薬です。ここでは鎮痛成分の種類や、頭痛や吐き気など生理痛以外の症状ごとに、おすすめの薬の種類を解説します。

鎮静剤をはじめとした配合成分

メインとなる鎮痛成分の種類を把握しておくと、薬の特徴が分かりやすくなります。生理痛を和らげてくれる主な鎮痛成分は、NSAIDs(エヌセイズ)と呼ばれる非ステロイド性抗炎症薬と、アセトアミノフェンの2つです。

次のような薬がNSAIDsと呼ばれます。

  • イブプロフェン
  • ロキソプロフェン
  • アスピリン

NSAIDsには、鎮痛・解熱・抗炎症作用があります。NSAIDsは子どものインフルエンザや水ぼうそうの解熱に使うと、インフルエンザ脳症を引き起こすリスクが高まる恐れがあるため、15歳未満の子どもには使用できません。

そのため小中学生が服用できるのは、アセトアミノフェンを主に使った生理痛薬です。アセトアミノフェンはNSAIDsとは異なった方法で痛みにアプローチします。

アセトアミノフェンは脳の中枢神経でプロスタグランジンを作り出す酵素シクロオキシゲナーゼを阻害し、鎮痛・解熱作用を発揮します。

アセトアミノフェンは抗炎症作用がほぼなく、鎮痛効果もNSAIDsと比べると穏やかです。15歳未満の子どもや妊娠中、授乳中の方でも服用できます。

生理痛以外の症状の有無

生理時の下腹部の痛み以外に頭痛や吐き気、胃の不調などの症状がある方は、それぞれ合う生理痛薬が異なります。鎮痛成分の種類や、プラスされている配合成分の特徴を把握しておきましょう。

それぞれの症状ごとに、おすすめの生理痛薬のタイプを紹介します。

頭痛

生理時の頭痛に悩まされている方には、カフェインが配合されている生理痛薬がおすすめです。生理時の頭痛は、女性ホルモンの一種であるエストロゲンの分泌量が減少するために起こるといわれています。

エストロゲンが減少すると、血管を収縮する働きがあるセロトニンも減少するため、脳内の血管が広がって頭痛が起きやすくなります

カフェインには血管の拡張を抑えて頭痛を和らげる作用があるため、頭痛に悩まされている方はカフェインが含まれた生理痛薬を選んでみてください。

吐き気

生理時に吐き気を感じる方は「イブプロフェン」「ロキソプロフェン」などのNSAIDsが使われている生理痛薬がおすすめです。

プロスタグランジンは子宮のみでなく胃も収縮させる働きがあるため、生理時の吐き気の原因になります。イブプロフェンやロキソプロフェンは、プロスタグランジンの生成を抑えるため、生理痛とともに吐き気を抑える効果も期待できます。

ただしイブプロフェンやロキソプロフェンには、胃が荒れやすくなる欠点があるため、胃の粘膜を保護する成分が配合されている薬を選んでみてください。

胃の不調

生理時に胃が痛くなったり、ムカムカしたりする方、またはもともと胃が弱い方には、アセトアミノフェンを使った生理痛薬がおすすめです。イブプロフェンやロキソプロフェンは、胃に負担をかけやすい一面があります。

一方、アセトアミノフェンは胃腸への影響が少ないため、胃の不調を感じやすい方は、アセトアミノフェンを使った生理痛薬を選びましょう。空腹時は生理痛薬の服用を避けるようにすると、胃への負担を軽減できます。

未成年の服用

未成年の方が生理痛薬を服用する時は、大人用の薬を飲むのは避けましょう。15歳以上は基本的に大人と同じものを服用できますが、用法用量を必ず確認し、上限を守って服用してみてください。

15歳未満の方はイブプロフェンやロキソプロフェンを使った生理痛薬を服用できないため、小中学生はアセトアミノフェンを使った生理痛薬を服用します

小中学生用の生理痛薬は、苦くない小粒タイプやチュアブルタイプなど、飲みやすいように工夫されています。お好みの薬を選び、服用してみてください。

生理痛薬おすすめ10選

おすすめの生理痛薬を10種紹介します。特徴や対象年齢、価格など詳しく解説しているので、自身にぴったり合うものを選んでみてください。

イブA錠EX

イブA錠EXはエスエス製薬の解熱鎮痛薬です。

主に次のような成分が配合されています。

  • イブプロフェン
  • 無水カフェイン
  • アリルイソプロピルアセチル尿素

主成分は名前のとおりイブプロフェンで、さらに無水カフェインも配合されているため、頭痛を和らげたい方におすすめです。

さらにイブプロフェンはロキソプロフェンと比べて子宮への移行が良く、生理痛を和らげるのに向いているといわれています。

ただしイブA錠EXには、イブプロフェンの作用を高める鎮静成分であるアリルイソプロピルアセチル尿素が入っているため、眠くなる可能性がある点に注意が必要です。

分類第2類医薬品
対象年齢15歳以上
眠くなる成分入っている
価格20錠:657円
40錠:1,078円
用法・用量1回2錠
1日2回が限度
服用間隔6時間以上おいてください
※価格はすべて税込表記です。

ロキソニンSプレミアム

ロキソニンSプレミアムは第一三共ヘルスケアの解熱鎮痛薬です。

主に次のような成分が配合されています。

  • ロキソプロフェン
  • メタケイ酸アルミン酸マグネシウム
  • 無水カフェイン
  • アリルイソプロピルアセチル尿素

ロキソニンシリーズの主成分はロキソプロフェンで、ロキソプロフェンは胃腸に負担をかけやすい点が心配されます。

ロキソニンSプレミアムは、胃粘膜を保護するメタケイ酸アルミン酸マグネシウムを配合しているため、胃が弱い方にもおすすめです。

そのほかにも鎮痛効果を高める鎮静成分であるアリルイソプロピルアセチル尿素、頭痛に効果を発揮する無水カフェインを配合しています。

ロキソニンSプレミアムは、眠くなる成分(アリルイソプロピルアセチル尿素)が入っています。胃を守りつつ生理痛と頭痛を和らげますが、その分ほかの製品と比べると1回分の価格が高めです。

分類第1類医薬品
対象年齢15歳以上
眠くなる成分入っている
価格12錠:768円
24錠:1,298円
用法・用量1回2錠
1日2回まで(再度症状が現れた場合は3回目を服用できる)
服用間隔4時間以上おいてください
※価格はすべて税込表記です。

ロキソニンSプラス

ロキソニンSプラスは第一三共ヘルスケアの解熱鎮痛薬です。

主に次のような成分が配合されています。

  • ロキソプロフェン
  • 酸化マグネシウム

ロキソニンSプレミアムと比べるとシンプルな処方ですが、胃を守る成分である酸化マグネシウムが配合されています。

またカフェインと眠くなる成分が含まれていない点も特徴です。ロキソニンSプラスは、ロキソニンシリーズのなかでも、とくに胃への負担が気になる方におすすめです。

分類第1類医薬品
対象年齢15歳以上
眠くなる成分入っていない
価格12錠:768円
用法・用量1回1錠
1日2回まで(再度症状が現れた場合は3回目を服用できる)
服用間隔4時間以上おいてください
※価格はすべて税込表記です。

ナロン錠

ナロン錠は大正製薬の解熱鎮痛薬です。

主に次のような成分が配合されています。

  • アセトアミノフェン
  • エテンザミド
  • 無水カフェイン
  • ブロモバレリル尿素

アセトアミノフェンを主成分とするため、8歳から服用できます。エテンザミドはNSAIDsのひとつである鎮痛成分です。

アセトアミノフェンとともに用いることでしっかり生理痛を和らげます。無水カフェインが配合されており、頭痛の悩みもカバーしています。

とくに8歳以上で、生理時に頭痛を感じるお子さんにおすすめです。ナロン錠には、眠くなる成分(ブロモバレリル尿素)が入っています。

分類第2類医薬品
対象年齢8歳以上
眠くなる成分入っている
価格24錠:957円
48錠:1,848円
用法・用量15歳以上:1回2錠
8~14歳:1回1錠
1日3回まで
服用間隔4時間以上おいてください
※価格はすべて税込表記です。

タイレノールA

タイレノールAはアリナミン製薬の解熱鎮痛薬で、主な成分はアセトアミノフェンです。タイレノールAの特徴は、アセトアミノフェンのみが配合されている、処方のシンプルさです。

生理痛の原因となるプロスタグランジンは、胃酸から胃壁を守る役割も果たしています。アセトアミノフェンは脳の中枢神経に作用して痛みを抑えるため、プロスタグランジンの生成にほぼ影響を与えません。

そのためタイレノールAは胃にやさしく、空腹時にも服用できます。タイレノールAには、眠くなる成分が含まれていません。

分類第2類医薬品
対象年齢15歳以上
眠くなる成分入っていない
価格10錠:806円
20錠:1,257円
用法・用量1回1錠
1日3回まで
服用間隔4時間以上おいてください
※価格はすべて税込表記です。

バファリンEX

バファリンEXはライオンの解熱鎮痛薬です。

主に次のような成分が配合されています。

  • ロキソプロフェン
  • 乾燥水酸化アルミニウムゲル

バファリンシリーズには多くの製品がありますが、ロキソプロフェンを主成分とするのはバファリンEXのみです。錠剤が2層になっている構造が特徴で、外側の胃粘膜保護成分が先に溶けることで胃を守ります。

バファリンEXには、眠くなる成分が含まれていないため、仕事中に眠気を感じたくない方や運転する方におすすめです。

分類第1類医薬品
対象年齢15歳以上
眠くなる成分入っていない
価格10錠:598円
用法・用量1回1錠
1日2回まで(再度症状が現れた場合は3回目を服用できる)
服用間隔4時間以上おいてください
※価格はすべて税込表記です。

エキセドリンプラスS

エキセドリンプラスSはライオンの解熱鎮痛薬です。

主に次のような成分が含まれています。

  • アスピリン
  • アセトアミノフェン
  • 無水カフェイン
  • アリルイソプロピルアセチル尿素
  • 乾燥水酸化アルミニウムゲル

エキセドリンプラスSのパッケージには腰痛や関節痛によく効くことが記載されていますが、生理痛にも効果を発揮します。配合されている鎮痛成分は、NSAIDsの一種であるアスピリンとアセトアミノフェンです。

カフェインと胃粘膜保護成分も含まれているため、生理時に頭痛や胃の不調を感じる方におすすめです。エキセドリンプラスSには眠くなる成分(アリルイソプロピルアセチル尿素)が含まれています。

分類第2類医薬品
対象年齢15歳以上
眠くなる成分入っている
価格24錠:980円
用法・用量1回2錠
1日2回まで
服用間隔6時間以上おいてください
※価格はすべて税込表記です。

サリドンエース

サリドンエースは第一三共ヘルスケアの解熱鎮痛薬です。

主に次のような成分が含まれています。

  • アセトアミノフェン
  • エテンザミド
  • 無水カフェイン
  • ブロモバレリル尿素

サリドンエースは7歳から服用できる点が特徴です。アセトアミノフェン、無水カフェイン、エテンザミドはその頭文字をとってACE処方と呼ばれる組み合わせで、高い鎮痛効果を発揮します。

眠くなる成分(ブロモバレリル尿素)が入っています。15歳以上の用量も設定されているため、7歳から大人まで家族で服用できる点もメリットです。

分類指定第2類医薬品
対象年齢7歳以上
眠くなる成分入っている
価格32錠:1,210円
用法・用量15歳以上:1回2錠
7歳以上15歳未満:1回1錠
1日2回まで
服用間隔6時間以上おいてください
※価格はすべて税込表記です。

バファリンルナJ

バファリンルナJはライオンの解熱鎮痛薬で、主な成分はアセトアミノフェンです。イブプロフェンやロキソプロフェンでなくアセトアミノフェンを使うことで、小・中・高校生でも服用できます

眠くなる成分が入っていないため、授業中に眠くなりたくないお子さんに最適です。学校でも気軽に水なしで飲めるチュアブルタイプです。

分類第2類医薬品
対象年齢7歳以上
眠くなる成分入っていない
価格12錠:700円
用法・用量15歳以上:1回3錠11歳以上15歳未満:1回2錠7歳以上11歳未満:1回1錠
1日3回まで
服用間隔4時間以上おいてください
※価格はすべて税込表記です。

小中学生用ノーシンピュア

小中学生用ノーシンピュアはアラクスの解熱鎮痛薬です。

主に次のような成分が含まれています。

  • アセトアミノフェン
  • アリルイソプロピルアセチル尿素
  • 無水カフェイン

アリルイソプロピルアセチル尿素と無水カフェインは、アセトアミノフェンの鎮痛作用を高めます。

アリルイソプロピルアセチル尿素は鎮静成分であるため、不安感を和らげる作用がありますが、同時に眠気が現れる可能性もあるので注意が必要です。服用時に苦みを感じないようにフィルムコーティングされた小粒の錠剤です。

分類指定第2類医薬品
対象年齢7歳以上
眠くなる成分入っている
価格12錠:396円
24錠:748円
用法・用量11歳以上15歳未満:1回2錠
7歳以上11歳未満:1回1錠
1日3回まで
服用間隔4時間以上おいてください
※価格はすべて税込表記です。

生理痛薬の効果が現れるまでの時間

生理痛薬を服用してから効果があらわれるまでには、約20~30分かかるといわれています。服用したらすぐさま効果が出るわけではないため、痛みを我慢できなくなってから飲むのでは遅いのです。

生理痛薬の効果を得るためのポイント

生理痛薬を服用する、次のようなポイントを守って服用するとより効果を得られます。

■ 早めに薬を服用

■ 服用する量を守る

■ 生理痛薬と食べ物の相性

■ コップ1杯の水で飲む

難しいことではないので、ぜひ実践してみてください。

早めに薬を服用

生理痛薬は痛みが頂点に達する前に、早めに飲むことがポイントです。生理痛がひどくなると、痛みの原因であるプロスタグランジンがすでに大量に作られています。

痛みがひどくなってから生理痛薬を服用しても、大量のプロスタグランジンを相手に十分な効果を発揮できなかったり、効くまでに長い時間がかかったりする恐れがあります。

生理痛薬の効果があらわれるまでには、約20~30分かかるといわれています。痛くなる前に生理痛薬を飲んでおくことが、より高い効果を得られるコツです。

服用する量を守る

薬を服用したのにもかかわらず痛みが和らがない場合も、用法用量を破って多くの薬を飲まないようにしましょう。

また、服用間隔を短くして飲むのもやめてください。服用する量を増やしたり、適切な間隔を空けずに服用したりしても、効果がよく出るわけではありません。

むしろ薬の副作用が強く現れる恐れがあるため、用法用量、服用間隔は守りましょう。きちんと用法用量を守って生理痛薬を服用しても痛みが治まらない場合は、婦人科系の病気が隠れている可能性があるため、医師の診察を受けましょう。

生理痛薬と食べ物の相性

解熱鎮痛剤のカロナールは、アセトアミノフェンが主成分の薬です。カロナールは服用する時間の前後に、糖分や炭水化物を多く含む食べ物・飲み物を摂取すると、効果があらわれるまでの時間が遅くなります

カロナールのみならずアセトアミノフェンが使われた生理痛薬を服用するときは、糖分や炭水化物を多く含む食べ物を同時に摂取するのは避けた方がよいでしょう。

コップ1杯の水で飲む

生理痛薬はコップ1杯(180~200cc)の水かぬるま湯で飲んでください。水の量が少ないと、薬が食道に貼りついて炎症を起こす恐れがあります。

またジュースや牛乳など水以外の飲み物で薬を飲むと、薬の効果に影響が出る可能性があります。必ず水で薬を服用するようにしてみてください。

生理時の痛みを緩和する方法

「なるべく薬を飲まずに生理痛を和らげたい」と思う方に、生理痛薬以外で生理時の痛みを緩和させる方法を紹介します。

  • 適度な運動
  • 身体を休める
  • ストレスを解消
  • 身体を温める
  • 生理痛が強くなる病気の治療

生理痛を緩和させるためには、血行を促進させることがポイントです。上記のポイントについて、それぞれ解説します。

適度な運動

ストレッチやヨガ、ウォーキングなどの運動は、全身の血行をよくする効果があり、生理痛の緩和に効果的です。運動不足で血行が悪くなると、生理痛の悪化につながります。

血行不良で子宮の筋肉が硬くなると、子宮内膜を排出するために、より多くのプロスタグランジンが分泌され、強く子宮が収縮して生理痛がひどくなるのです。

ストレッチは骨盤周りの筋肉を重点的にほぐすメニューがおすすめです。ヨガは血行改善とともに、ストレス解消にもつながります。

また生理時は体調が変わりやすいため、ウォーキングやジョギングは、すぐに休憩できるよう、自宅の近くやベンチのある公園などで実施しましょう。

身体を休める

十分な睡眠をとって身体を休めることは、女性ホルモンのバランスを整え、生理痛を悪化させないために重要です。

また生理時に身体を動かしすぎると出血量が増え、貧血状態に陥ることもあります。無理をせずに、極力身体を休めるように心がけましょう。アロマオイルを焚いて、ゆっくりとリラックスする時間を作るとよいでしょう

ストレスを解消

ストレスはホルモンや自律神経のバランスを乱し、血行を悪化させるため、生理痛の悪化につながります。

またストレスがかかると体温調節機能が低下するため、身体が冷えやすくなり、生理痛が悪化します。日頃から自身に合うストレス解消方法を見つけて、生理時でもストレスを溜め込まないように過ごすことが生理痛の軽減につながります

身体を温める

ひざかけやカイロ、腹巻きなどで腰回りを中心に身体を温めると、血行がよくなり生理痛が軽減されます。入浴時に湯船につかって全身を温めることも効果的です。

生理時は湯船につかりたくない方は、足湯のみでも血行促進になります。身体を中から温めるために、ハーブティーやショウガなど身体を温める作用を持つ食べ物・飲み物を積極的に摂取するのもおすすめです。

生理痛が強くなる病気の治療

薬を飲んでも寝込んでしまうほど生理痛が重い場合は、子宮内膜症や子宮筋腫などの病気が隠れている恐れがあります。ひどい痛みがある場合は、早めに産婦人科で医師の診察を受けてみてください

痛みのみならず、出血量が多すぎる、月経期間が長すぎるなどの悩みがある方も、クリニックにかかった方がよいでしょう。婦人科系の病気を治療すれば、生理痛が軽減される可能性があります。

生理痛薬に関するよくある質問

生理痛薬は、きちんと用法用量を守って服用すれば体に害はありません。下記に生理痛薬に関するよくある質問をまとめました。

痛み止めの市販薬は頻繁に飲むと薬が効かなくなる?

用法用量を守って服用していれば、薬の効きが悪くなることはありません

しかし生理痛のみならず頭痛にも薬を服用している方で、1か月に10日以上痛み止めの市販薬を飲んでいる方は、痛みに敏感になったり、薬に依存してしまったりする恐れがあります。

1か月に10日以上市販の鎮痛剤を使っている場合は、クリニックで診察を受けることをおすすめします。用法用量を守っていれば、生理のたびに生理痛薬を飲んでいても耐性が問題になることはないため、痛みを我慢せずに上手に痛み止めを使ってください。

生理痛薬を空腹時に飲んでもよい?

たとえば今回紹介したタイレノールAのように、空腹時にも飲めることを特徴にしている薬もありますが、多くの薬が空腹時を避けるように記載されています。

空腹時を避けて服用するように記載されている薬は、なにも入っていない状態で服用すると胃が荒れる恐れがあります。

生理痛薬の添付文書や説明文書をよく読み、空腹時を避けるように記載されているものは、なにか食べてから服用するようにしましょう。体調が悪く、なにも食べられない状態のときは、水を多めに飲んでおくのみでも効果的です。

ほかの医薬品と同時に服用しても問題ない?

大半の添付文書には、生理痛薬(解熱鎮痛薬)は、ほかの解熱鎮痛薬、かぜ薬や鎮静薬、乗物酔い薬などと同時に服用しないように明記されています

たとえば今回紹介したイブA錠EXの添付文書には、次のように書かれています。

2.本剤を服用している間は、次のいずれの医薬品も服用しないでください

他の解熱鎮痛薬、かぜ薬、鎮静薬、乗物酔い薬

解熱鎮痛薬、かぜ薬や鎮静薬、乗物酔い薬には、生理痛薬と同じ効果を持つ成分が含まれています。

そのため併用すると、安全な量以上の成分を摂取してしまい、薬の副作用が生じやすくなる恐れがあるのです。ほかの医薬品とは同時に服用しないようにしましょう。

服用前に医師や薬剤師に相談が必要?

クリニックで薬を処方されている方は、かかりつけ医への相談や、薬局の薬剤師に相談しましょう。普段なにも薬を服用していない方は、とくに制限はありませんが、なにか気になることがあれば薬局の薬剤師に聞いてみてください。

今回紹介した生理痛薬のなかでも、ロキソニンSプレミアムやバファリンEXなど第1類医薬品に該当する薬は、薬局で販売する際に薬剤師からの説明が義務付けられています。なにか気になることがあれば、薬剤師に相談してみてください。

生理痛薬に副作用のリスクはある?

生理痛薬に使われるイブプロフェンやロキソプロフェンなどのNSAIDsは、胃腸障害のリスクが指摘されています。生理痛の原因であるプロスタグランジンはさまざまな働きをしており、胃の粘膜を保護する働きもその一つです。

そのためNSAIDsによってプロスタグランジンの生成が抑制されると、胃腸障害が起こりやすくなる可能性があります。

胃が弱い方は、イブプロフェンやロキソプロフェンなどを使った生理痛薬を避け、アセトアミノフェン系の薬を選ぶことをおすすめします。

まとめ

生理痛は子宮の収縮によって起こります。生理痛薬は子宮を収縮させるプロスタグランジンの生成を抑えることで、痛みを緩和させる薬です。

生理痛薬の主成分は、イブプロフェンやロキソプロフェンなどのNSAIDsと、アセトアミノフェンの2つに分かれます。下腹部痛以外に頭痛や吐き気などがある方は、自身の症状に効く成分が配合されている生理痛薬を選びましょう

生理痛に悩まされている方は、本記事を参考にぜひ自身に合った生理痛薬を服用してみてください。

※本記事は可能な限り正確な情報を記載しておりますが、内容の正確性や安全性を保証するものではありません。
※本サイトと提携する企業のPR情報が含まれます。

目次