妊娠中の辛い足のむくみの原因と解消方法
妊娠中の辛い足のむくみの原因と解消方法
妊娠中に足のむくみで悩む女性は多いのではないでしょうか。足がむくむと見た目が腫れぼったいだけでなく、気怠くこそばゆいような不快感を感じるものです。 妊娠中に下半身がむくんでしまうのは、いろいろな理由があります。辛い症状を解消するには、まず自分に当てはまる原因を見つけることが大切です。ここではどういった要因があるのかを具体的に紹介します。自分に合う対策を取って、少しでもすっきりとした状態で生活したいものです。ただでさえ心身共にストレスが溜まりやすい妊娠中だからこそ、足のケアを心がけましょう。そうすることで赤ちゃんも安心して生まれて来られます。足のむくみに悩む妊婦さんは、是非参考にしてみてください。
なぜ妊婦さんは足がむくむのか原因を知りましょう
妊娠中は女性ホルモンのバランスが乱れやすくなります。また子宮に水分を保たなければならないために、ホルモン分泌が盛んになる傾向にあります。子宮が大きくなると、足のつま先から心臓へ向かう血管を子宮が圧迫するのです。その結果、水分が足の静脈にも溜まりやすくなるでしょう。静脈に蓄積した水分は、さらにほかの体部組織へと流れていきます。さらに体内の血液量も増す一方です。このように、ホルモンの変化によって体内の水分量や血液量が増えることが、むくみの大きな原因です。
また、妊娠中は勿論のことながら体重も増加します。本来下半身は体の下部分であり、重力には逆らえずむくみやすい箇所です。それがおなかに赤ちゃんがいる間は普段よりも体を動かしにくくなって活動量が減ります。頑張って体を動かすようにしていても、妊娠していないときに比べると運動量が減ってしまうのは仕方ありません。その上におなかに振動を与えない歩き方をしてしまうので、ふくらはぎの筋肉も衰えてしまいます。血の巡りが悪くなる上に、ふくらはぎの筋肉収縮力も低くなってしまいむくみやすくなるのです。ふくらはぎの筋肉をうまく使うためのストレッチやエクササイズを取り入れることが大切と言えます。そのほかにも、マタニティーブルーと呼ばれるように妊婦さんはストレスやイライラを感じやすくなります。精神的に不安定になると自律神経が乱れて、血流も悪くなるでしょう。血流やリンパの流れがスムーズにいかないことで、下半身がむくむこともあります。さらにストレスから体が冷えやすくなることも、むくみにつながります。むくまないようにするためには、できるだけストレスを溜め込まないようにすることも重要です。上手に気分転換をして、いろいろと深く考え過ぎないようにリラックスした生活を心がけたいものです。
妊娠高血圧症候群などの病気ではないか調べましょう
妊娠中の足の違和感に、実は病気が隠れている場合もあります。考えられる病名として、妊娠高血圧症候群が挙げられます。それまで高血圧ではなかった人が、急に血圧が急上昇する場合は早めに病院へ行ってきちんと検査しなければなりません。赤ちゃんがおなかにいると、血圧は高くなりがちですが、正常な人はまた下がります。しかしながら上がったままというのは病気の可能性があるでしょう。そのほかにも、高血圧症候群になってしまうと足以外に顔や手も腫れぼったくなります。
そうした点も、病気かどうかの見極め方法のひとつです。体重が急激に増えたりめまいや立ちくらみといった症状が出る場合もあります。血圧数値としては、140/90mmHg以上が続く場合は高血圧症候群を疑いましょう。この病気を気付かずに放置しておくと、おなかの中の赤ちゃんに悪影響が出やすいとされています。何とか出産できたとしても障害を持って生まれてくる可能性も出てくるので、きちんと完治させなければなりません。時には母親の体も危険にさらされるケースも見られます。予防のためにも、特に妊娠中期からは毎日血圧測定をすることが望ましいでしょう。自宅に測定器があれば安心です。そのほかにも、塩分の摂り過ぎに注意すると共に適度に体を動かすことも大切です。そして水分をしっかりこまめに摂取して、排尿も我慢しないようにします。体内に過剰にナトリウムが溜まると、血圧が上がりやすくなります。バランスの良い食事と継続できる軽い運動で、血圧の状態を正常に保ちましょう。
むくみの予防対策を心がけましょう
辛い下半身のむくみを予防緩和するために、自宅で簡単にできる方法をいくつか紹介します。まず心がけたいのが、毎日の食生活です。バランス良く栄養摂取することが大切ですが、特にカリウムを含む食品がむくみの予防につながります。カリウムには利尿作用があり、体内の過剰なナトリウムを排出してくれるのです。じゃがいもやアボカドなどを食べると良いでしょう。また水分をしっかり補給することや、塩分の過剰摂取にも注意が必要です。醤油やソースは直接食品にかけるのではなく、小皿に入れて食品を付けて食べるようにすることが減塩につながります。次に体を冷やさないことも大切です。お風呂はシャワーで済ませるのではなく、ぬるめのお湯に浸かるようにしましょう。そして夏場でも足首を冷やさないようにしなければなりません。この際に弾性ストッキングを取り入れることでも、むくみの予防になります。冷え解消と同時に血流やリンパの流れを良くするのが、マッサージです。足首から心臓へ向けて、ゆっくりとマッサージしましょう。入浴中に湯船でほぐすのも良いですし、部屋でテレビを見ながらでもかまいません。毎日習慣付けることで、血の巡りが良くなって体温も上がり、むくみにくい体質になるはずです。
さらに、簡単にできるストレッチやエクササイズを紹介します。椅子に座るか仰向けに寝転び、両足をしっかりつま先まで伸ばします。そしてゆっくりと息を吐き出しながら、右足のつま先は反らすように伸ばして左足のつま先は手前に曲げてみましょう。この状態で10秒ほどキープして、息を吸いながら元の状態に戻します。次はまた左右反対に10秒繰り返すことで、足の血流が促進されてむくみの解消になります。足の5本の指をしっかりと開いたり閉じたりするのも良いエクササイズです。可能であれば、足指で「グー」「チョキ」「パー」を試してみましょう。足指をしっかり動かすことは大切なので、日頃から「ながら運動」として習慣付けることがおすすめです。医師に相談すれば、むくみ予防の良き対策をアドバイスしてもらえるはずです。上記の方法を試してもなかなか効果が出ないときには、かかりつけの婦人科などに話してみると良いでしょう。
ただでさえ体が重くだるく不安も感じやすい妊娠中は、できるだけ心身共にストレスを感じない状態で過ごしたいものです。妊婦さんの大多数が多かれ少なかれ感じる足のむくみですが、紹介したような予防対策により症状を緩和することが可能です。まずは自分の体と向き合い、体を労わってあげましょう。同時に必要に応じて体を動かして、健やかな状態を維持できるように努力することも大切です。医療機関は妊婦さんをサポートしてくれる力強い存在です。むくみが辛いときは我慢せずに、医師や助産婦さんなどに相談しましょう。高血圧症候群にならないためにも、きちんと専門家の指示を聞くことも大事です。心身共に元気に過ごすことができれば、出産も安心して迎えることができるはずです。下半身の過度なむくみは健康状態に異変が起きていることを知るためのバロメーターのひとつでもあります。放置せず甘く見ずに、しっかりと向き合いたいものです。
この記事へのコメントはありません。