妊娠中は虫歯のリスクに対して特に注意を

妊娠

妊娠中は虫歯のリスクに対して特に注意を

妊娠中は口腔環境が崩れやすく、それがさまざまな口腔トラブルのリスクを高めます。健全な口腔環境を維持することは、母体と胎児の健康につながるのです。ここでは妊婦が注意したい口腔ケアのこと、歯磨きの重要性などについて説明しています。

なぜ妊娠中は虫歯のリスクが高くなるのか


妊娠するとホルモンバランスに変化が生じ、それが体調に反映されてきます。つわりなどで気持ち悪くなり、歯磨きをしっかりとおこなえなくなるケースは多いです。すると口腔環境が悪化していき、口腔細菌の増殖や口臭を招きます。ブラッシングがうまくできないと歯垢を増殖させて歯周病の原因を招きますが、歯垢が作用するのは歯周病だけではありません。虫歯の原因にもなるので、ブラッシングがつらいときは、口をぬるま湯でゆすぐなどの対策が必要になってきます。

妊娠中は唾液分泌が減少するので、口内の汚れを除去するのが難しくなっています。汚れがあまり落ちない状態が続けば口内がネバネバし、この状態は口腔によくありません。ブラッシングをしっかりとしているつもりでも、奥歯はよく磨けていないケースは多々あります。奥歯を磨くときは気持ち悪くなることが多いため、無意識のうちに磨くのを避けている人が多いのです。こうした場合は食後に口を繰り返しゆすいで、仕上げに洗口液を使用する方法がおすすめです。洗口液で歯の表面をツルツルに仕上げておけば、汚れが付着しにくくなります。また妊娠中は唾液が酸性に傾いてしまい、これも虫歯リスクを高めることにつながります。口腔環境を悪化させやすい体調に変わってしまうので、普段は口腔環境が良好と診断されている女性であっても、診断結果が不良に変わってしまうことがあるのです。

ホルモンバランスの変化は全身に影響を及ぼし、身体の抵抗力を低下させます。自然治癒力を低下させてしまい、体調不良や病気などのリスクを高くします。口腔環境は体調が反映されやすいため、口腔環境が悪いときほど体調管理を徹底してください。日ごろから歯科の定期健診はしっかりと受けておく必要があり、必要に応じて歯垢・歯石を除去してもらいましょう。歯垢が石灰化して歯石になると、ブラッシングだけではほとんど除去できません。歯石が溜まった部位には歯垢がつきやすくなる傾向があるので、溜めないことが何よりの対策になります。歯の裏側を舌で触れてみて、ベトベトするようであれば歯垢が蓄積している可能性があります。歯の表面がツルツルになるようにしっかりと歯磨きし、口腔細菌と口臭の予防をしてください。

歯科健診を活用して口腔環境を維持

口腔細菌が増殖すると口内炎のリスクを高め、大きな口内炎ができてしまうと食生活に影響が生じてきます。すると食べられる食品、食べられない食品がより明確になり、栄養バランスを崩す原因になります。妊娠中は赤ちゃんのためにも、普段以上に栄養バランスを意識した食生活が必須です。健康のためには食品の摂取品目をなるべく増やしていく必要があり、品目数は10種類より20種類、さらに30種類のほうが好ましいため、偏食や欠食をしないように意識してください。健全な食生活を維持するためには口腔環境の健全化が必須ですから、特に妊娠中は注意する必要があります。

虫歯が痛むような状態になれば、食べ物をうまく噛むことができないので、胃腸に負担がかかってしまうでしょう。噛むことが不十分になれば、よく咀嚼していない飲食物が胃に到達することになり、消化吸収の効率が低下してしまいます。食べたものをうまく消化できないとせっかく栄養価の高い食品を摂取しても十分に活かされません。口腔疾患の怖いところは全身疾患に移行するケースがあることで、そうなれば母体に悪影響が生じるのはもちろん、生まれてくる赤ちゃんにも悪影響を及ぼす可能性があります。例えば早産や低体重出産のリスクを向上させるので、可能な範囲で歯磨きをしっかりとおこない、難しいときはうがいをするなど対策してください。

食後に歯や歯ぐきに残った汚れを食渣と呼び、本来は高齢者に生じやすい傾向がありますが、妊娠中の女性にもよく見られています。胎児の健康維持のためにも口腔疾患の健全化が必須であり、日ごろから正しい口腔ケアを習慣化させておく必要があります。日常の習慣を急に変えることは難しいので、普段から正しい歯磨きを実践しておくことが大切です。歯科健診は少なくとも半年に1回は受けるのが好ましいですが、歯垢が溜まりやすいと指摘された人に関しては、3か月に1回などと調整する必要があります。歯科ではクリーニングで汚れを除去してくれますし、正しいブラッシング指導もおこなっています。ブラッシングは多くの人が自己流の方法でおこなっていますが、その方法が間違っているケースがあるのです。

本人はしっかりと磨いているつもりでも、実は汚れがよく落ちていないことがあります。また歯科で正しい方法を身につけても、1年も経過すれば自己流の方法に傾いていく人は多いため、間違った方法を軌道修正する意味でも定期的な歯科健診が欠かせません。

セルフケアを並行していく必要性とは


妊娠中期ごろは安定期と呼ばれており、この時期になれば歯科で無理なく施術を受けられるようになる人が多いです。ただ体調はまだ不安定な状態にあるので、簡易的な対策に限定しておこなっている歯科は少なくありません。治療は少なからず身体に負荷をかけますから、妊娠初期や後期などの状況では治療に消極的な歯科が増えてきます。母体と胎児は一心同体の状態にありますから、母体にダメージを与えるような行為は胎児の生育にも影響してくるのです。

そうした時期は特にセルフケアが重要となるので、いかに危険因子を取り除いていくかが大切です。例えばお菓子の食べすぎは口腔環境を悪化させるので、なるべく控えるように工夫する必要があります。ただしストレスを溜め込みすぎるのは身体によくありませんから、適度に食べるならば問題はありません。食べたあとに歯磨きやうがいをしっかりとすれば、口腔環境の悪化を抑えられます。あとは口腔に残る食べかすである食渣になりやすい食品を避けるのもひとつの対策です。例えばパンとご飯を比較したとき、パンのほうが歯や歯ぐきに残りやすいと感じたことは多いでしょう。一般的に噛んだときにベタベタやドロドロの状態になる食品は、食渣のなりやすいと言われています。汚れは除去することが大切であると同時に、付着させないことも重要です。

付着した汚れは時間の経過とともに固まり、自己での除去が困難になります。食事の回数に関しては増やしすぎないように注意する必要があり、これはメインの食事だけでなく間食も含まれます。なるべく食べる回数を減らすように意識するのが好ましく、どうしても空腹を覚えるときは野菜ジュースを飲むなどの対策を検討してください。ジュースに関しても口腔環境の悪化を招きますが、食べ物と比べて口内に残りにくい性質があります。うがいを何度かすればしっかりと成分を除去できるので、虫歯のリスクにはなりにくいのです。うがいは繰り返しおこなうのがコツであり、1回だけだと十分に落とせないので注意してください。

胎児の健康のためにも、歯磨きとうがいにより虫歯を予防してください。口腔環境を健全化するためには日ごろからの歯科健診を受け、正しいブラッシングを徹底する必要があります。妊娠中は歯科治療が難しい時期があるので、いかに予防対策を徹底するかが重要です。食後は口腔内に食渣を残さないようにし、口腔細菌の原因をブロックしましょう。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事一覧