妊娠中には目が痛くなったり、視界不良が起こる原因と対処法を紹介

妊娠

  • HOME
  • ブログ
  • 妊娠
  • 妊娠中には目が痛くなったり、視界不良が起こる原因と対処法を紹介

妊娠中には目が痛くなったり、視界不良が起こる原因と対処法を紹介

妊娠している方のなかには、目が痛くなったり、視界がチカチカするような症状が起きる方がいます。また、産後でも目が疲れたり、目がかすむ方もいるでしょう。
その症状の原因は、女性ホルモンのバランスが関係しているといわれています。

本記事では、妊娠した女性のホルモンバランスの変化に関係した目の痛みや視界不良の原因や対処法を紹介します。

妊婦さんの目が痛くなる原因は?

妊娠が判明した段階から、女性の体中ではお腹の赤ちゃんを産むための準備を開始し、出産に必要な女性ホルモンの分泌が非常に多くなり、血圧が上昇して眼球の状態も変化します。
ホルモンバランスが変化しているときに、目の視界不良を何度も調整しようと働くため、目の奥が痛くなったり、目がかすんで見えるといわれています。

また、妊娠初期の場合は、女性ホルモンの増加や血圧の上昇に体がすぐ対応できず、目が痛くなったり、目がかすんだりする場合があるのも特徴です。

産後には目の痛みや視界不良は改善する

産後になると、自然と目の痛みや視界不良も軽減していきます。しかし、出産による体力の消耗や育児疲労、寝不足やストレスなどで、妊娠中に感じていた目の不調が治らない場合もあります。
そうなると、目から肩こりや頭痛などを引き起こす場合もありますので、妊娠中は目のケアを大切にしましょう。
また、もし症状が改善しない場合は、眼科を受診してみてください。

免疫力の低下で目の病気にかかりやすい

目の痛みは、ホルモンバランスの変化だけではなく、目の病気にかかっている場合もあります。
妊婦さんは、妊娠中に免疫が下がり、菌に対する抵抗力が低くなります。そのため、目に関する病気にもなりやすいともいわれています。

免疫力が落ちているときに、汚い手で目をこすったり、目を酷使してしまうと、ものもらいや結膜炎のリスクが高まるでしょう。

また、目が痛くなっても安易に目薬を使用できないので、事前に目の病気にかからないようにする意識が必要です。
体の免疫力を上げるには、栄養のあるバランスの良い食事、しっかりした睡眠、適度な運動が大切です。
妊娠したら、目の病気にかからないように、免疫を上げる意識をしっかり持ちましょう。

妊娠中毒症の可能性

目がチカチカする症状の場合、単に免疫力が下がったことが原因だけではありません。
普段から空気に触れている眼球なので、病気になるリスクも高いですが、妊娠中毒症の可能性も考えられます。
妊娠中毒症は、妊娠高血圧症候群とも呼ばれ、妊娠20週以降から出産後12週まで高血圧、または高血圧にたんぱく尿がでる症状といわれています。

その場合、高い血圧の影響で、目がチカチカする症状が現れます。
もし、目がチカチカすると感じたら、すぐに産婦人科で受診してください。

妊娠の鉄分が不足しておこる視界不良

妊娠期間が進むにつれて、貧血気味になりがちです。しかし、貧血状態になっても妊娠中は体が慣れてしまうため、気が付かないことが多くあります。
そのため、少しの動作で動悸やめまい、視界不良などの症状がでた場合には貧血の可能性も考えられるでしょう。そうならないためにも、日々の食事で鉄分を多く摂ることを心がけてください。

妊娠中は目の疲れを軽減させることが大切


妊娠中は、体調不良やつわりなどの要因から自宅で安静に過ごすことが多いでしょう。そのときに、スマートフォンやテレビなどを見たりする方が多いかもしれません。
しかし、目が疲れやすくなっている状態で、小さい文字や画面を見るのは、あまりおすすめできません。
そのため、目が疲れやすいときは、目に良いとされている栄養素を取り入れながら、なるべく遠い景色や自然の色を見て、リラックスさせながら目を休ませましょう。

そうすることで、目の痛みや視界不良を軽減できる場合があります。

目に良い栄養素とは?

目の疲れや視界不良には、目に良いといわれている栄養素を多く摂取すると良いでしょう。
目に良いとされている栄養素が含まれる食品は以下のとおりです。

●人参やほうれん草に含まれる緑黄色野菜のビタミン類
●ブルーベリー、黒豆、ぶどうなどに含まれるアントシアニン
●サザエ、アサリ、イカ、タコなどの魚介類に含まれるタウリン

妊娠中は日頃からこれらの食品を食べて、目の健康を意識しましょう。

妊娠中になる目の痛みを予防する方法


ホルモンバランスの変化や血圧の向上にともなって起こる目の痛みや視界不良には、妊娠初期から始めると効果的です。
以下では疲れ目からくる目の痛みの対処法を紹介します。

目のマッサージで筋肉をほぐす

妊娠初期の段階から、目頭をマッサージしたり、指圧をかけてマッサージをしましょう。
目の筋肉は、硬直すると疲れ目の原因になるので、日頃からマッサージを行なって、筋肉をほぐすと疲れにくい目にすることができます。

また、妊娠中はストレスが溜まりやすくなるので、目にはリフレッシュが必要です。

目をスッキリさせて、自然や景色を多く見ることでリラックス効果も高まるといわれています。そのため、マッサージでほぐれた目で景色を見るのがよいでしょう。

ホットタオルを使う方法

妊娠さんでも初期段階の場合は、仕事を続けている方も少なくないでしょう。その場合は、仕事が終わって自宅に帰った段階で、ホットタオルで目を覆い、目の緊張をほぐしましょう。
また、すでに産休に入っている方は、入浴後などに少し部屋の明かりを落として、ホットタオルで目を休息させる時間を作るのがおすすめです。
少しでも目を休め、緊張をほぐすことが、目の痛みを軽減する予防策です。

妊娠中の目薬は使用しても大丈夫なの?

もし、目の病気になってしまった場合、使用する目薬に含まれる成分には注意が必要です。基本的に、妊娠中でも一般的な目薬の分量であれば、母体や赤ちゃんに影響はないといわれています。
しかし、鎮痛・抗炎症作用のある成分「プラノプロフェン」が入っている目薬を使用するのは避けてください。

理由はプラノプロフェンに含まれる成分が、ママと胎児をつなぐ動脈管を収縮してしまうリスクがあるため、赤ちゃんにも影響がでる場合があるからです。
そのため、ドライアイなどで目のかすみを軽減する保湿成分の目薬なら問題はありませんが、痛みを抑える結膜炎やものもらいなどの目薬を使用するときには医師の判断が必要です。

目の痛みがひどい場合は、まず産婦人科に相談後、眼科を受診するのがよいでしょう。

妊娠中に目薬をさすときの注意点

鎮痛・抗炎症作用のある成分「プラノプロフェン」以外の保湿系目薬をさす場合でも、目以外の口や耳に入らないようにしましょう。
目薬が口の中に流れてしまうと、成分を口から吸収してしまうため、あまり良くありません。そのために、しっかりとハンカチなどで抑えて、目以外の場所に入らないようにしましょう。

まとめ

妊娠中の女性は免疫力が下がる傾向のため、目の病気になりやくなります。
女性ホルモンの増加にともない、体の変化から疲れ目や視界不良などの症状も起こりますが、ものものもらいや結膜炎といった病気にもかかりやすいのが特徴です。
そのリスクを軽減するには、栄養のある食事、しっかりした睡眠、適度な運動を心がけ、免疫力を上げることが大切になります。

また、衛生管理も徹底しなくてはいけません。
妊婦さんが汚い手で目をこすったりすると、目にばい菌が入り、病気になりやすくなるので、妊娠中は衛生管理の意識を高くもって、生活しましょう。

もし、目が痛い、目が充血している、などの症状が出たときは、安易に自分の判断で目薬などを使用せずに、産婦人科の医師に相談したり、眼科の受診をしてください。
目薬でも、妊婦中の場合は使用して良い種類と、赤ちゃんに影響を与える可能性のある種類も存在しています。
そのため、しっかり医師の判断で使用してください。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事一覧